税理士法人 小川会計の口コミや評判

       

 最終更新日:2023/06/09

税理士法人 小川会計の画像

特徴 新潟市東区の本店、江南区の亀田支店、中央区の中央支店から新潟県全域のお客様をご支援
おすすめポイント 企業向けの税務・会計の他、相続税・贈与税も県内トップクラスの実績
業務・サービス内容 相続・贈与関係、経営サポート、税務処理や書類手続きなど
問い合わせ 電話:025-271-2212
問い合わせフォーム:https://www.ogawakaikei.co.jp/inquire/
営業時間 平日 8:30~17:30(土曜日はお問合せ下さい)
会社情報 税理士法人 小川会計
〒950-0812 新潟県新潟市東区豊2丁目6番52号

個人事業主として仕事をしていると、税処理について悩むことが多々あります。色々調べてもよくわからず、困っているかもしれません。そんなときに頼りになるのが税理士法人 小川会計です。小川会計は新潟県を中心に活動している会計事務所で、企業や個人事業主の税の相談に応じています。今回は小川会計の特徴についてまとめます。

経理だけじゃない!経営の相談までできる

税理士事務所といえば、税に関する相談をする場所というイメージが強いのではないでしょうか。確かに、小川会計の業務の中で税務相談は大きなウェイトを占めます。しかし、それ以外の幅広い内容の相談も可能です。主な取り扱い内容は以下のとおりです。

・法人向け税務顧問

・個人向け税務顧問、確定申告

・税務・経営相談

・会計・給与計算ソフトの導入支援

・記帳代行、給与計算代行

・経理改善サポート

・会社設立のサポート

特に注目すべきは経理改善サポートです。経理は会社の日々のお金の流れを記録する重要な業務です。そこでロスが生じてしまえば、会社経営にとってマイナスとなります。かといって、経理担当者をいたずらに増やしても業務の効率化につながりません。

そんなときに活用できるのが小川会計の経理改善サポートです。自動ソフトの導入による効率化や外部委託のアドバイス、業務ルールの見直しなど幅広くアドバイスできます。

経営に関する相談ができるのも小川会計の長所です。中小企業経営者や個人事業主で、困った時の相談相手がいなくて悩んでいるかたはいませんか。

小川会計は税金・会計の悩みだけではなく、会社全体の経営についてもアドバイスできます。具体的内容は設備投資の相談、資金繰りや銀行対策の相談、社内の運営に関する相談など多岐にわたります。

また、継続的で具体的な相談をしたい人は、系列会社の小川会計コンサルティングで「MAS経営支援(成長経営サポート・経営改善実施サポート)」を受けることも可能です。経営上の課題を抱えているのであれば、一度相談してもよいでしょう。

個人事業主へのサポートも手厚い

小川会計がサポートするのは企業だけではありません。個人事業主の税務相談や確定申告のサポートも行っています。

個人事業主が頭を悩ませることのひとつが確定申告ではないでしょうか。確定申告は事業者が1月から12月までのすべての所得をもとに納税額を計算し、税務署に申告する手続きです。

計算が複雑で、税に関する正しい知識や理解が必要なため非常に手間がかかります。小川会計では決算書の作成や申告の代行、所得税・地方税・消費税の申告書作成や税務署への提出を代行できます。

特に税務上有利になる青色申告の手続きができるため非常に便利です。青色申告をするためには正確に記帳し、貸借対照表や損益決算書を作成しなければなりません。小川会計では業務の実態に合った記帳方法を提案し、個人事業主の負担を軽減することができます。記帳が面倒であれば記帳代行サービスを利用することも可能です。

また、個人事業の経営・相談も可能です。個人事業主として独立したほうがよいか、どのような事業計画を立てたいか、従業員を雇うときにどうすればよいかなど一人ではよくわからないことも相談できます。

そして、個人事業主が最も悩む「法人成り」についての相談もできます。経営のパートナーとしてサポートしてもらえるのは個人事業主にとって心強いのではないでしょうか。

現在の体制のまま経理業務を効率化

経理の問題を解決したいが、経理部門の人員を増やすわけにはいかない。そんなときに頼りにできるのが小川会計の経理改善サポートです。小川会計では経理業務全般を見直し、効率化するためのアドバイスができます。

経理の自動化ソフトの導入や経理作業の外部委託、社内業務のマニュアル化による効率化などについてサポートすることが可能です。経理の自動化を例にとると、手書きや自社のExcelでの処理と比較して業績把握が格段にしやすくなります。そうすると、経営者が会社の状況をすぐに把握でき、素早く経営判断を下せるようになるのです。

自動化を行うメリットは他にもあります。その一つが自動ソフトのサポートが受けられることです。せっかく良いシステムを導入しても使い道がわからなければ宝の持ち腐れです。小川会計ではシステムを導入した企業にシステム専門スタッフを派遣しています。

アフターフォローを万全に行い、システムを効率よく使えるよう支援します。システム導入の支援だけではなく、実際に使い始めてから発生するトラブルにも対応してくれるのも大きな特徴です。こうした経理業務のサポートに取り組むことで経理担当者の人員を増やすことなく経理業務を効率化します。

まとめ

今回は新潟県にある小川会計を紹介しました。中小企業や個人事業主にとって経理業務は大きな負担となります。小川会計は専門的な知識で経理負担を軽減するためのサポートを行い、中小企業・個人事業主の経営を助けます。

それと同時に経営そのものについての相談・サポートも行っています。経営で悩みがある、経理について知りたい人は一度、小川会計に相談してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

新たに税理士事務所を探す場合、税務署のある新潟市中央区を中心に探すのも1つの方法です。そこで、ここでは、新潟市中央区周辺でおすすめの税理士事務所を3つ、厳選して紹介します。いずれの事務所もそ

続きを読む

法人、個人事業主、フリーランスのなかで、税理士事務所を探している人は、新潟市江南区周辺でおすすめの税理士事務所があるので参考にしてください。税理士法人やたか、税理士法人新潟会計アシスト、小林

続きを読む

税理士への相談は確定申告、相続税など個人の相談から法人運営に関するものまで幅広くあります。いざ税理士に相談しようと考えても、どこに相談するか迷ってしまう方が多いのではないでしょうか。本記事で

続きを読む

税理士に業務を依頼したい際、どのように税理士を選んだらよいのか、非常に難しい問題です。依頼したい業務内容を確実に対応してくれる人はもちろんですが、親身に対応をしてくれたり、対応が早かったり、

続きを読む

自社で経理や税務の作業をするためには専門の知識を持った人材を探さなくてはなりません。税理士に依頼したほうが安心だと考える方も多いでしょう。しかし、どこに頼んだらいいか分からないという場合があ

続きを読む

相続関係の手続きは人生で何度もあるものではないので、自分で対応するよりもプロである税理士に頼んだ方が時間も手間もかからずスムーズに進みます。ただ、まずどこに相談すればいいのか、どのような基準

続きを読む

近年の原油価格の上昇や物価の高騰により、新潟では小中学校や保育施設の給食費も値上がりをしています。家計にとっても企業にとっても負担を減らしたい時に考えるのが「節税」です。しかし法律を守らない

続きを読む

新潟で事業継承を考えているものの、手続きに難しさを感じている方は少なくありません。そんな時は、専門家である税理士に相談してみてはいかがでしょうか。よりスムーズに事業継承ができるようになります

続きを読む

経理や決算、税について相談したいとき、頼りになるのが税理士事務所です。しかし、ほとんどの方は、税理士事務所にゆかりは少なく、なにを相談できるのか、どこに頼むのか、費用はどのくらいかなど、分か

続きを読む

事業を行っている人にとって、必ずやってくるのが「確定申告」です。ただし事業の規模が大きくなると、やることが多くなります。もし自社だけでは手に負えなくなった時には、思い切って税理士事務所に頼ん

続きを読む